ガソリン販売者向け
ガソリンを販売するには?
ガソリンの販売を行うには、許可をとらなければいけません。
無許可販売はルール違反で処罰対象になります。
全国どこでもガソリンが購入できるように、ガソリンスタンド運営者を募集しています。
ガソリンスタンド単体でもいいですし、付加価値をつけるようなショップ併設など、自由にして構いません。
許可申請方法
Discordにて ExtremeCat_#9533 まで「GS運営希望」とDMを飛ばしてください。
詳細はDMにてお話しします。
販売許可条件
以下条件を満たした上で審査を行います。
審査といってもそこまで厳しいものではありません。素行や資金の安定度などから店舗運営が可能かの判断をします。
・ガソリンスタンド店舗の設置
店舗は常設型でないといけません。建物は自分で用意してください。
ガソリンスタンドとわかるもの
・所持金 200万฿以上
・半径200m以内に2店舗以上無いこと
ガソリン販売に従事する者「ガソリン取扱者」は1人まで追加可
ガソリンの販売と発注を行える権限を与えられます。
これは居なくても問題ないですが居たほうが負担が減るかも。
ガソリン取扱ルール
- ガソリン取扱者は自己の仕入れ分から私的に消費することを認めます
- 指定方法以外で販売、譲渡することの禁止
- 非認可場所での販売の禁止
- 非認可ユーザーの拡販、販売活動の禁止
- ダンピングの禁止
不当に安い価格で販売すること。目安は原価以下(仕入れ値)
違反例
例1
通常購入してもらい、payコマンドで購入金額を返金し販売する。
👉原価以下での販売に該当します。
例2
原価で仕入れたものを、個人取引で販売する。
👉 指定方法以外で販売に該当します。
例3
非認可ユーザーがチャットで「ガソリンを〇〇฿で売ります。」と不特定多数に向けて発言する。
👉 非認可ユーザーの拡販、販売活動の禁止に該当します。
※非認可ユーザーは販売やその宣伝はできませんが、仲間内での少量取引はしても構いません。しかし、販売取引が頻繁にあると販売活動として判断する場合があります。
発注、仕入れについて
ガソリンはアドミンから納品され、発注システムを使ってアドミン発注を行なえます。
納品単位は1C(チェスト)です。
詳細は追記します。